よくあるご質問 >検索結果
検索結果 432件
検索結果
-
ムヒSのケースが新しくなったようですが、どのように開ければよいですか?
ムヒSのケースがリニューアルしました。 ご使用の際は、側面中央の「開き口」をつまみ、点線に沿ってやさしくめくってください。 開けた後は、つまみを元の位置に戻し、切れ込みに入れ、ムヒS本体をそのままケ...
-
FAQ
塗り薬との併用はできますか?
併用しないでください。塗り薬を塗ったところに「ムヒパッチ」を貼ると、皮ふへの粘着性が悪くなり、はがれやすくなる場合があります。 また、お薬の吸収性に影響があります。
-
熱と鼻みずが出るのでかぜシロップと鼻炎シロップを一緒に飲ませてもよいですか?
一緒には飲ませないでください。 有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩が共に含まれています。 一緒に飲みますと、成分の量が倍近くになり作用が強く出る可能性がありますので、併用はしないでください。...
-
熱とせきが出るのでかぜシロップとせきどめシロップを一緒に飲ませてもよいですか?
一緒には飲ませないでください。 有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩が共に含まれています。 一緒に飲みますと、成分の量が倍近くになり作用が強く出る可能性がありますので、併用はしないでください。...
-
かぜシロップと鼻炎シロップを持っていますが、鼻みずだけの症状です。どちらを飲ませたらよいですか?
熱がなく鼻みずだけの症状の場合は、鼻炎シロップで様子をみてください。その後熱が出てきた場合は、4時間以上空ければ、かぜシロップに切り替えることができます。 ※有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸...
-
かぜシロップS1/P1と鼻炎シロップS1の添付文書はありますか?
かぜシロップS1/P1と鼻炎シロップS1の添付文書を、以下からダウンロードしてご覧ください。 かぜシロップS1▶添付文書ダウンロード かぜシロップP1▶添付文書ダウンロード 鼻炎シロップS...
-
鼻みずとせきが出るので鼻炎シロップとせきどめシロップを一緒に飲ませてもよいですか?
一緒には飲ませないでください。有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩が共に含まれています。一緒に飲みますと、成分の量が倍近くになり作用が強く出る可能性がありますので、併用はしないでください。また、鼻...
-
かぜシロップとせきどめシロップを持っていますが、せきだけの症状です。どちらを飲ませたらよいですか?
せきだけの症状の場合は、せきどめシロップで様子をみてください。 ※有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩が共に含まれています。 一緒に飲みますと、 成分の量が倍近くになり作用が強く出る可能性があり...
-
-
のどスプレーを一緒に使ってよいですか?
成分が重ならなければ、併用しても構いません。併用する場合は、スプレーした薬液が流されないように、シロップを服用した後にのどスプレーをご使用ください。
-
7才の子供です。今まではかぜシロップを飲ませていましたが、7才以上が飲めるかぜ薬はありますか?
「ムヒのこどもかぜ顆粒b」という製品を販売しています。1才以上11才未満のお子様にご使用いただけます。
-
-
-
-
-
病院でもらった処方薬と併用してよいですか?
一緒に飲ませないでください。医師の治療を優先してください。 実際の症状やお子さまの様子をみて判断されますので、一度医師にご相談・ご確認されると安心かと思います。
-
ジュースなどに混ぜて飲ませてもよいですか?
飲みにくい場合は、ジュースやお茶などに混ぜても構いません。飲ませる直前に、1回で飲みきれる量を混ぜてください。 ジュース類のほか、ヨーグルトやアイスクリームに混ぜても構いません。
-
-
-